沖縄県うるま市立石川中学校

全校生徒411名の明るく元気な生徒たちと教職員がいる学校です!

沖縄県うるま市立石川中学校

全校生徒411名の明るく元気な生徒たちと教職員がいる学校です!

    リンク

    マガジン

    3学年のお知らせ

    うるま市立石川中学校 3学年のお知らせです。

    すべて見る

    R5 3月保健だより卒業生号

    いよいよ受験前日となりました。 本日の給食は、そんな3年生に向けて、 縁起の良い「カツカレー、伊予柑、レンコン」などとなっておりました。 自分の進路実現に向けて、3年生の皆さん、ベストを尽くしてください。 そして保護者の皆様、最後まで応援、サポートをよろしくお願いします。 さて、今回はいよいよ最後となりました、本校養護教諭の発行している 「ほけんだより3月号(卒業生号)」の共有となります。 試験当日の心得に加え、 今後続く儀式的行事に向けてのアドバイスなどが記載されており

    スキ
    1

    学校だより9号(R5.3月3日)

    三寒四温の日々が続きますが、体調など崩されえぬよう、 体調管理に気を付けてまいりましょう! さて、今回は、校長の発行しております 学校だより「石中だより9号」の共有です。 内容は、 1.合格祈願 PTAより愛を込めて(3学年PTA行事 餅つき大会) 2.石中ブロック生徒指導連絡協議会 3.1年生親子美化作業 4.学校運営協議会 等となっております。 なお、石川中学校ホームページには、 「写真館」のコーナーを設けており、 石川中学校の様子が写真でご覧いただけます。 合わ

    スキ
    1

    R5. 2月保健だより

    本校養護教諭の発行している「ほけんだより2月号」の配信です。 内容は、「心の健康について考えよう」となっております。 詳細は別添をご確認ください。

    令和5年3月の主な学校行事

    毎月お知らせしてきた、「毎月の主な行事」ですが、 いよいよ令和4年度最後の月となります。 3年生にとっては、それぞれの夢実現に向けて、 高校入試に全力で臨んでください。 受験が終わると、義務教育最後の卒業式となります。 3年間過ごした石川中学校を胸を張って卒業できるように、 1.2年生の皆さんは会場設営をお願いします。 卒業式終了後は、1・2年生は4時間授業となります。 今年度のまとめをしっかりと行い、 令和5年度に向けての準備をしていきましょう。 保護者の皆様、1年間あ

    スキ
    1

    ほけんだより

    みなさんが元気に過ごせるようにサポートしていきます。

    すべて見る

    R5 3月保健だより卒業生号

    いよいよ受験前日となりました。 本日の給食は、そんな3年生に向けて、 縁起の良い「カツカレー、伊予柑、レンコン」などとなっておりました。 自分の進路実現に向けて、3年生の皆さん、ベストを尽くしてください。 そして保護者の皆様、最後まで応援、サポートをよろしくお願いします。 さて、今回はいよいよ最後となりました、本校養護教諭の発行している 「ほけんだより3月号(卒業生号)」の共有となります。 試験当日の心得に加え、 今後続く儀式的行事に向けてのアドバイスなどが記載されており

    スキ
    1

    R5 3月保健だより

    学校では、3年生がいよいよ明日からの高校入試に向けて準備を進め、 1・2年生は卒業式に向けて、3年生への思いを高めています。 お世話になった先輩方へのメッセージを この機会にしっかり伝えられるといいですね。 さて、今回は、本校養護教諭の発行している 「ほけんだより3月号」の共有です。 内容は、「1年間の健康生活を反省しよう」となっております。 また、保健室からのお知らせとして、 【春休み中に検査や治療を済ませよう!」と記載があります。 新鮮な気持ちで、4月、新学期を迎え

    スキ
    1

    R5. 2月保健だより

    本校養護教諭の発行している「ほけんだより2月号」の配信です。 内容は、「心の健康について考えよう」となっております。 詳細は別添をご確認ください。

    1月保健だより

    今回は、本校養護教諭の発行している「保健だより1月号」の共有です。 内容は、 「風邪のお話いろいろ」 「インフルエンザ感染者急増」 に関するものとなっております。 インフルエンザについては、 「回復報告書」のことについての記載もあります。 ご一読ください。

    スキ
    2

    2学年のお知らせ

    石川中学校 2学年のお知らせです。

    すべて見る

    R5 3月保健だより

    学校では、3年生がいよいよ明日からの高校入試に向けて準備を進め、 1・2年生は卒業式に向けて、3年生への思いを高めています。 お世話になった先輩方へのメッセージを この機会にしっかり伝えられるといいですね。 さて、今回は、本校養護教諭の発行している 「ほけんだより3月号」の共有です。 内容は、「1年間の健康生活を反省しよう」となっております。 また、保健室からのお知らせとして、 【春休み中に検査や治療を済ませよう!」と記載があります。 新鮮な気持ちで、4月、新学期を迎え

    スキ
    1

    学校だより9号(R5.3月3日)

    三寒四温の日々が続きますが、体調など崩されえぬよう、 体調管理に気を付けてまいりましょう! さて、今回は、校長の発行しております 学校だより「石中だより9号」の共有です。 内容は、 1.合格祈願 PTAより愛を込めて(3学年PTA行事 餅つき大会) 2.石中ブロック生徒指導連絡協議会 3.1年生親子美化作業 4.学校運営協議会 等となっております。 なお、石川中学校ホームページには、 「写真館」のコーナーを設けており、 石川中学校の様子が写真でご覧いただけます。 合わ

    スキ
    1

    R5. 2月保健だより

    本校養護教諭の発行している「ほけんだより2月号」の配信です。 内容は、「心の健康について考えよう」となっております。 詳細は別添をご確認ください。

    令和5年3月の主な学校行事

    毎月お知らせしてきた、「毎月の主な行事」ですが、 いよいよ令和4年度最後の月となります。 3年生にとっては、それぞれの夢実現に向けて、 高校入試に全力で臨んでください。 受験が終わると、義務教育最後の卒業式となります。 3年間過ごした石川中学校を胸を張って卒業できるように、 1.2年生の皆さんは会場設営をお願いします。 卒業式終了後は、1・2年生は4時間授業となります。 今年度のまとめをしっかりと行い、 令和5年度に向けての準備をしていきましょう。 保護者の皆様、1年間あ

    スキ
    1

    1学年のお知らせ

    石川中学校 1学年のお知らせです。

    すべて見る

    R5 3月保健だより

    学校では、3年生がいよいよ明日からの高校入試に向けて準備を進め、 1・2年生は卒業式に向けて、3年生への思いを高めています。 お世話になった先輩方へのメッセージを この機会にしっかり伝えられるといいですね。 さて、今回は、本校養護教諭の発行している 「ほけんだより3月号」の共有です。 内容は、「1年間の健康生活を反省しよう」となっております。 また、保健室からのお知らせとして、 【春休み中に検査や治療を済ませよう!」と記載があります。 新鮮な気持ちで、4月、新学期を迎え

    スキ
    1

    学校だより9号(R5.3月3日)

    三寒四温の日々が続きますが、体調など崩されえぬよう、 体調管理に気を付けてまいりましょう! さて、今回は、校長の発行しております 学校だより「石中だより9号」の共有です。 内容は、 1.合格祈願 PTAより愛を込めて(3学年PTA行事 餅つき大会) 2.石中ブロック生徒指導連絡協議会 3.1年生親子美化作業 4.学校運営協議会 等となっております。 なお、石川中学校ホームページには、 「写真館」のコーナーを設けており、 石川中学校の様子が写真でご覧いただけます。 合わ

    スキ
    1

    R5. 2月保健だより

    本校養護教諭の発行している「ほけんだより2月号」の配信です。 内容は、「心の健康について考えよう」となっております。 詳細は別添をご確認ください。

    令和5年3月の主な学校行事

    毎月お知らせしてきた、「毎月の主な行事」ですが、 いよいよ令和4年度最後の月となります。 3年生にとっては、それぞれの夢実現に向けて、 高校入試に全力で臨んでください。 受験が終わると、義務教育最後の卒業式となります。 3年間過ごした石川中学校を胸を張って卒業できるように、 1.2年生の皆さんは会場設営をお願いします。 卒業式終了後は、1・2年生は4時間授業となります。 今年度のまとめをしっかりと行い、 令和5年度に向けての準備をしていきましょう。 保護者の皆様、1年間あ

    スキ
    1

    学校だより

    毎月発行予定です。 生徒の活躍や学校の活動を紹介しています。

    すべて見る

    学校だより9号(R5.3月3日)

    三寒四温の日々が続きますが、体調など崩されえぬよう、 体調管理に気を付けてまいりましょう! さて、今回は、校長の発行しております 学校だより「石中だより9号」の共有です。 内容は、 1.合格祈願 PTAより愛を込めて(3学年PTA行事 餅つき大会) 2.石中ブロック生徒指導連絡協議会 3.1年生親子美化作業 4.学校運営協議会 等となっております。 なお、石川中学校ホームページには、 「写真館」のコーナーを設けており、 石川中学校の様子が写真でご覧いただけます。 合わ

    スキ
    1

    学校だより8号(R5.1月18日) 

    本校校長の発行している学校だより「石中だより第8号」の共有です。(紙文書で1月13日に発出済みです) 内容としては、 ①生徒会 新役員への引継ぎ ②3学期 始業式の様子 ③2学期 終業式の様子 ④R4年度前生徒会の皆さんに感謝 ⑤主な学校行事(予定) となっております。詳細は別添をご確認ください。 三者面談等で来校された際には、生徒玄関周辺に掲示してある、生徒や職員の活躍を伝える写真等もぜひご覧になってみてください。

    学校だより7号(12月23日)

    本日は昨日以上に気温が下がっています。 体調管理には引き続きご留意いただき、よい週末をお過ごしください。 さて、今回は、校長の発行している「石中だより7号」の共有です。 今回は、12月11日(日)に開催した「日曜授業参観日」をはじめ、 生徒会役員選挙、赤い羽根共同募金、 日本PTA九州ブロック研究大会おきなわ大会等についての紹介となります。 今年度も残すところ3か月。 年明けも、感染症対策をしっかり行いつつ、 これまで実施を中止にしていた学校行事を開催できるように 進めて

    スキ
    2

    学校だより6号(11月15日)

    朝晩だんだん気温が下がりつつあります。 本校においても、冬服の調整期間(~12月2日)が始まりました。 調整期間にて、しっかりと準備を整えてほしいと思います。 さて、今回は、校長の発行している「石中だより6号」の共有です。 今回は、11月6日(日)に開催した「学習発表会」の内容が 中心となっております。 テーマにあった 「とびっきりの笑顔でめくる最高の1ページ~Let's enjoy stage~」 がたくさん見られる行事となりました。 改めまして、たくさんのご参観あり