沖縄県うるま市立石川中学校
うるま市立石川中学校 3学年のお知らせです。
石川中学校 2学年のお知らせです。
石川中学校 1学年のお知らせです。
みなさんが元気に過ごせるようにサポートしていきます。
教育委員会からのお知らせ
こんにちは。 保健だより12月号の配信です。 だんだんと肌寒くなり、体調を崩しやすい時期です。1年生は職場体験、2年生は修学旅行、3年生は3者面談と大きな行事が控えていますので、家庭でも体調管理お願いします。 さて、12月1日は世界エイズデーでした。それにちなんで、今月はエイズについての記事を載せています。 少しでも知ってもらえたら幸いです。
こんにちは。 性に関する保健だよりの配信です。 先日、2年生を対象に思春期教室が行われました。 7月には1年生、3年生も講師の先生をお招きして講話をしていただいています。 思春期の体と心の成長はジェットコースターの様に急激で生徒自身も色々と戸惑うことが多いです。 この機会にぜひ、お子様と性についてお話していただけると嬉しいです。 また、講師の先生より紹介していただいたサイトがとてもわかりやすいものとなっています。 大人でもそうだったのか為になることがありますので、見てみ
こんにちは。 みだしの件について、本校図書司書の発行している「図書だより11月」号の配信です。 図書だより11月号を発行しました。 図書館では、読書の秋、芸術の秋にちなんで、音楽や美術関係の本を紹介したり、他校の図書館の人気本ランキングコーナーを設けたりしています。 本校図書館にはないジャンルの本をうらやましそうに眺める子どもたちの姿に、この機会に本のリクエスト・予約が増えるといいなと期待しています。
おはようございます。 さて、みだしの件について、別添にて共有します。 11月には合唱コンクールなども控えています。 ご確認ください。
本校養護教諭が発行している「保健だより」10月号を共有します。 保健だより10月号の配信です。 9月29日に咽頭結膜熱の警報が発令されました。 市内では咽頭結膜熱や溶連菌感染症、手足口病が流行しています。 本校ではまだ咽頭結膜熱の報告はありませんが、インフルエンザや新型コロナ感染の報告が増えています。 体育祭練習も本格的になり疲れがたまりやすくなっていますので、体調を崩さないようご家庭でもサポートお願いします。
こんにちは。 さて、保健だより9月号の配信です。2学期スタートしました。 2学期は色々なイベントがあるため、心身ともに疲れがたまりやすくなります。 体調崩さないようにご家庭でもサポートお願いします。 まだまだ暑い日が続いていますので、水筒も持たせていただきますよう協力お願いします。