見出し画像

12月1日は「世界エイズデー」


生徒と職員の一人一人が偏見や差別をしないという思いを込めてレッドリボンを飾りました。

保健委員会の皆さんと養護教諭が協力した
「12月1日 世界エイズデー」の取組の一環です。

世界エイズデー(World AIDS Day:12月1日)は、
世界レベルでのエイズのまん延防止と
患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、
WHO(世界保健機関)が1988年に制定したもので、
毎年12月1日を中心に、
世界各国でエイズに関する啓発活動が行われています。

“レッドリボン(赤いリボン)”は、
世界エイズデーキャンペーンをはじめ、
HIV/エイズに関する運動の世界的なシンボルです。

この“レッドリボン”がエイズのために使われ始めたのは、
アメリカでエイズが社会的な問題となってきた
1980年代の終わりごろでした。
このころ、演劇や音楽などで活動する
ニューヨークのアーティスト達にもエイズがひろがり、
エイズに倒れて死亡するアーティスト達が増えていきました。
そうした仲間達に対する追悼の気持ちとエイズに苦しむ人々への
理解と支援の意思を示すため、
“赤いリボン”をシンボルにした運動が始まりました。

この運動は、その考えに共感した人々によって
国境を越えた世界的な運動として発展し、
UNAIDS(国連合同エイズ計画)のシンボルマークにも採用されています。レッドリボンは、あなたがエイズに関して偏見をもっていない、
エイズとともに生きる人々を差別しないというメッセージです。

このレッドリボンの意味を知り、レッドリボンを身につけることによって、エイズをみんなで考えましょう。

(厚生労働省HPより)
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eizu/index.html


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!